

片手で安全にハンドル操作が行えるようにする、旋回グリップ
✅ スペースある場所であれば、お好みの位置に取付可能。丸型、ベルトタイプ、挟み込みタイプ、脱着できるタイプなどバリエーション多数ご用意。
※ハンドルに特殊機能が備わっている場合、取付に制限される事があります。


右手でウインカー操作が困難な場合に、左手で行えるようにする、ウインカー延長レバー
✅ 右ウインカーレバーを左側に。左ウインカーレバーを右側にできます。
✅ 実際のハンドル周りのスペースで作動できるように、加工調整して取付します。
左ウインカー延長レバー作動ムービー ↓


足踏み式のサイドブレーキを、手で行えるようにするアイテム
✅ 手動運転装置や左足アクセル装着時にも併用されることもあります。
※手動運転装置や左足アクセル等装着時に、足踏みサイドブレーキが使えない場合に有効です。
※車種によっては、足踏みサイドブレーキのペダル部分をカットする場合があります。
手動サイドブレーキ操作ムービー ↓


押しボタン式のATシフトレバーの補助アイテム
✅ シフトチェンジ時にボタンがうまく押せない場合に装着する事で、レバーを倒して操作できます。
✅ 横ボタン、上部ボタンに対応。
※一部の特殊形状のシフトレバーは取付できない場合があります。





アクセル、ブレーキまでの距離が遠く、届かない場合の延長ペダル
✅ 固定式、脱着式などサイズ、形状を取付車両と使い手に合わせて取付いたします。
✅ 延長長さ10センチまでのショートタイプ、20センチまでのロングタイプ(足置き台座付き)など
※既存の純正ペダルを加工する場合があります。

手動運転装置などの使用時、足などが誤ってペダルに干渉しないようにするパネル
✅ 車種や各種運転装置によって形状が異なるため、フルオーダー製作になります
✅ 折り畳み式、脱着式など、足元のスペースや使い方で選択可能
実際に、使う方によって「できる事、できない事」は違います。それぞれに合ったサイズ、取付方法によって使える福祉車両を目指します。
改造前に、細かなヒヤリング、実車の検証などを行うことでより良い提案を考えます。
まずはお気軽に、お問合せください。